他の治療法との比較
他の治療法との比較
インプラント以外の治療法(ブリッジ、入れ歯)との比較
⑴インプラントと入れ歯の違い
インプラントと入れ歯を比較すると、主に3つの異なる違いがあります。
①違和感がない
インプラントは入れ歯のような、歯ぐきを圧迫する、異物感がまったくありません。
インプラントは、顎の骨と直接つながっています。入れ歯は、主に歯ぐきで支えているからです。
インプラントは、取り外す必要もなく、自分の歯と同じように噛めるので、インプラントが、口の中にあることすら、忘れてしまうほどです。
第2の永久歯。ほとんど自分の歯のようです
②よく噛めて、痛くない
入れ歯は、構造上、痛みを感じやすい歯茎が、直接噛む力を支えているため、自然の歯の20%~30%程度しか噛むことが、できません。
直接骨に固定するインプラントなら、自然の歯に匹敵する力で、しっかりと噛むことができます。
インプラントがしっかり噛める理由
③周りの歯にやさしい
部分入れ歯は、固定を補助するために、健康な歯にバネをかけて使用します。
そのため、健康な歯に負担がかかったり、バネにプラークがたまりやすいなどの欠点があります。
よって、プラークコントロールがされていても、バネをかけて歯がダメになることが、あります。
インプラントは、骨にしっかりと固定されるため、周りの歯に対して、悪影響を与えません。
部分入れ歯の2つの危険性
インプラントとブリッジの違い
①健康な歯を削らない
これは、非常に重要なことです。
ブリッジは、どうしても歯を削る必要があります。
歯は、構造上、外側にエナメル質という固い部分で覆われています。
エナメル質は非常に硬く、ダイヤモンドを含む器具でなければ削れません。このエナメル質が歯を外敵から守っていて、大事な役割をはたしているのです。このエナメル質を失ってしまうと、歯はめっぽう弱くなります。そのため歯を削る事は出来るだけ最小限にしたいものです。
土台の歯を削る必要のあるブリッジ
インプラントなら土台の歯が不要
②周りの歯に負担がかからない・とっても長持ち
ブリッジの土台となる歯には、過大な力がかかり、折れてしまうこともあります。
また、土台の周辺は、汚れやすく、プラークがたまり、虫歯、歯周病の原因にもなります。
a:1393 t:1 y:1